水のお話
まだまだ寒い日が続きますが、ところで皆さま”水”飲んでいますか?
夏であれば、熱中症対策で水分を多くとっていると思いますが、夏の季節だけではなく一年中”水”は多めに摂ってくださいね!
なぜならば…
人の体の約60%は水分でできています。多く貯める事も出来ないですし、少なくても問題が生じます。
新しい水を摂って、古い水分は尿として排出する。体の中は常に新しい水を浸しておく。
もしこの新しい水、古い水の交換がされていないとどうでしょう?
言い換えると”お風呂のお湯”を交換していないのと同じですよね。
それって気持ち悪くないですか?
血液もドロドロしてきそうですよね…
実際に水をしっかりと摂っていると血液が流れやすくなり代謝が良くなります。代謝が良くなると免疫力が上がったりお肌の状態などもよくなります。
コロナ渦でもありますので免疫力はあげたいですし、綺麗にだってなりたいですよね(^^)
また、整体整骨院の分野では代謝が上がることにより筋肉の回復が早まったりこわばりの減少にもつながります。(こわばりが少なくなれば痛みも軽減されます)
いいことだらけですね!
一般に、体重10kgで400㎖/日必要とされています。体重が50kgの方であれば400㎖×5=2ℓ
食事で800㎖取れると考えると1.2ℓ/日必要になります。
「1ℓ/日以上なんて飲めない!」
そう思われるかもしれませんが、私が実践している方法は、
時報と共に100cc(コップ半分)を14回(14時間かけて)飲んでいます。→1.4ℓ/日
これぐらいはできますよ(^^)
ちなみになんですが、私はこの水飲み生活を始めてから腰の筋肉が張りづらくなりました!
まさに病院、整骨院いらず…(^^)
おなかが冷える方は白湯でもいいですのでまずは実践してみてください。
体の中から健康に
日進北口鍼灸整骨院
関野潤
お悩みは 0486543700 こちらまで