このようなお悩みありませんか?
- 楽しく歩きたいのに、歩くと痛い
- 今は痛くないが、将来が心配
- オシャレな靴を履きたい
- スポーツで良い成績を出したい
- 足の専門家の意見を聞きたい
- 足の測定をして欲しい
足の悩みに関する意識調査

株式会社fitfit(本社:東京都世田谷区 社長:林恵子)は、「足の悩みに関する意識調査」を行いました。 調査期間は2016年7月6日~2016年7月10日、インターネットにより全国の40~60代の女性1413名に対してアンケートを行いました。
外反母趾とは
足の親指の指先が外側に向いていて(15°以上)、足の親指の付け根に痛みがある状態です。偏平足、スポーツ、加齢等が原因になりますが、遺伝的(血縁者に似た傾向があります。医学的に正確には遺伝ではありません)なことが大きく関係しています。
女性のパンプス靴などのクッション性の低い靴などでも多くの方が発症します。また以前は「ハイヒールを履くから」と言われていましたが、当院にお越しになった方では、男性の方で”中学生から痛かった”とおっしゃる方もいらっしゃいました。
スポーツですと、クラシックバレーをされていた方に多く見られます。最近欧米暮らしをされていた方から「欧米では小さなお子様にトゥシューズは履かせない」とお聞きしました。
外反母趾と痛みの関係
外反母趾の変形は一目瞭然の事もあり、確かにどうしても形に目が止まります。明らかに大きく変形された足は「あなたその足どうしたの!」と、人に言われたこともあるのではないでしょうか。
私たち施術家(セラピスト)は職業上多くの人の足を見てきました。そうすると大きく曲がっていても痛む人と痛まない方がいらっしゃいます。
ここが人の痛みの難しさと不思議さです。確かに”指が曲がってる(変形)”は原因の一つです。ですがそれが痛みの原因の100%ではないという事です。
外反母趾でお悩みの方の原因のすべてが”指が曲がってる(変形している)からではありません。指が曲がってる(変形している)事は外反母趾の痛みの原因のほんの一つでしかなかったんです。
当院の治療法
当院の距骨調整では外反母趾の痛み(足の痛み)を改善して楽しく歩くこと、可愛い靴を履くこと、悪化の止める、生活の質の向上”を目標にしております。
足の指の形の改善も可能ではありますが、状態によっては限界もありますので、事前にカウンセリングを受けていただいてからの施術となります。
当院の施術の手順
- 予約の方を優先します
-
日進北口鍼灸整骨院
ご予約・お問い合わせ窓口今抱えている痛み・悩み・不安を速やかに軽減します - tel.048-654-3700〒331-0823さいたま市北区日進町2-1616-5 A-Room【JR川越線日進駅】から徒歩3分
日進北口鍼灸整骨院の実績
ご挨拶
私は整形外科で10年リハビリ長を務めさせていただきました。整形外科では外反母趾の治療は二つ、”手術”か”経過観察”です。リハビリ室で出来ることはセルフケア・生活習慣の指導、靴の改善くらいしかありませんでした。
数年前友人のセラピストに「最近外反母趾の治療もしている」と聞き、「外反母趾なんてよくならないだろう」私はそう答えました。すると、友人に「それが良くなるんだよ。すごいでしょ」それが私が外反母趾治療(距骨調整)を始めたきっかけでした。
実際に外反母趾治療(距骨調整)を始めて、こんなにも足の痛みで悩んでいた人が多いことかと改めて驚かされました。そしてその多くの方が”こんなもの”だと諦めています。
ですから言わせていただきたい、”外反母趾の痛みは良くなります!”そして、外反母趾以外の足の痛みも距骨調整で良くなります。
<多くの外反母趾の方(足の痛みでお悩みの方)の施術を通して一言>
今までの医療現場では救えなかった痛みに医療人としてお詫び申し上げます。
今、私たちは外反母趾を含めた足の痛みを改善することができる喜びと、誇りを持っています。このまま一生お悩み続ける事も選択肢の一つですが、今ここで立ち止まり今後の生活の質を向上していただければ幸いに思います。
日進北口鍼灸整骨院 距骨調整(外反母趾治療)担当 関野潤
距骨調整協会
https://jatb.or.jp/
距骨NAVI
https://kyokotsu.jp/